バウンダリーを大切にし、生活を支えるカウンセリングルーム

伝えたいこと

当カウンセリングルームが大切にしているバウンダリーやこころの経済の概念のほか、トラウマや解離をはじめ、さまざまな心理学や心理療法についてのオンライン担当者によるコラム(note記事)を紹介します。また他にも、不定期で臨床の現場で考えたことを書いたブログを更新していきます。

バウンダリー

バウンダリーとは

人間関係における「自他境界(バウンダリー)」の大切さ

自他境界の書籍について

自他境界と楽しむこと

自他境界と恋愛


こころの経済学

・こころの経済学とは


Blog

臨床の現場で考えたことについてのブログを更新していきます。

臨床雑記


トラウマ

・何がトラウマとなるのか

・トラウマの本質とは何か:自己の物体化と基本的価値観の変化

・トラウマにおける「逆転」の扱い:心理的逆転の概念を手がかりに

・共感的態度はトラウマ治療において効果があるのか?(トラウマにおける「逆転」の取り扱い②)

・トラウマ概念の歴史の簡単なまとめ

・トラウマ対応へ心理職のニーズは広がるか?:PTSD概念の拡張と心理職の役割

・「生きとし生けるものは皆、複雑性PTSDである」:トラウマ臨床への誘い

・「トラウマが背景にある人たち」への心理支援について(1):支援の基本姿勢

・「トラウマが背景にある人たち」への心理支援について(2):回復の過程と支援のニーズ


Column

・万物お風呂理論

・ハイパーピンボール理論

・「話をすること」の大切さ

・発達障害とコミュニケーションの問題

・アカギで学ぼう!トラウマ後の対人関係の特徴

・心理的援助としての学習支援

・「成熟した許し」とは何か?:『アンブロークン』を手がかりに

・解離概念の整理

・自殺に向かう人の心について

・「なんで死んではいけないのか」と問われたとき①

・「なんで死んではいけないのか」と問われたとき②